やりたい事をもっとする為に【冬の晩ごはんを定番化】

環境づくり
スポンサーリンク

なぜ定番化にしたのか?

大人だけの家庭なので、適度にバランスを気にしつつ健康的な食事を摂りたいと思い、献立を定番化する事にしました。

定番化のメリット

・献立や買い物に掛ける時間が減る
・食材を買い込みすぎる事がない
・手順が同じ、味付けも決まっているのでいつも美味しい物が食べられる
・他のやりたい事に時間や労力を使える

定番化のデメリット

・料理自体が好きな人にとっては、楽しみが減るのでおすすめしない

冬の献立レシピ

寒い時期なので、鍋+〆をメインとして献立を作りました。5種類の鍋をルーティーンさせています。

坦々鍋:2人分

《買い物リスト》
・ゴマ豆乳鍋の素 1袋
・キムチ 400g程
・キャベツ半玉or 白菜1/4
・豚ミンチ 250g
・ニラ
・中華麺 2玉

レシピ

《材料》
・ゴマ豆乳鍋の素 半分
・キムチ 400g程
・キャベツ1/4 or 白菜1/6
・豚ミンチ 250g程
・ニラ
・中華麺 2玉

《手順》
①キャベツor白菜切って土鍋に入れます。
②鍋の素をざっくり半分くらい入れます。
③沸騰させて野菜がしなっとしてきたら豚ミンチを投入します。
④肉に火が通ったらニラを入れて完成です!

チーズゴマ豆乳鍋:2人分

《買い物リスト》
・カマンベールチーズ 1個
・鶏むねミンチ肉 250g程
・中華麺 2玉

レシピ

《材料》
・ゴマ豆乳鍋の素 半分
・カマンベールチーズ
・キャベツ1/2or 白菜1/8
・鶏ムネミンチ 250g程
・中華麺 2玉

《手順》
①野菜を切って土鍋に入れます。
②鍋の素をだいたい半分入れて煮込みます。
③沸騰したら肉を投入します。
④食べる前にカマンベールチーズを入れて、一煮立ちさせたら完成です!

ちゃんこ鍋:2人分

《買い物リスト》
・キャベツ半玉or 白菜1/6
・豚か鶏のミンチ(豚バラでも可) 250g
・トマト 1玉
・そば 2玉

レシピ

《材料》
・キャベツ1/2or 白菜1/6
・豚か鶏肉 250g程
・トマト 1玉
・水400ml
・醤油大さじ2
・みりん大さじ1
・酒大さじ1(あれば)
・塩少々
・そば 2玉
余り野菜でも作れる味付けです。

《手順》
①野菜を切って土鍋に入れます。
②水と調味料を入れます。
③沸騰したら肉を投入します。
④食べる前にトマトを入れて一煮立ちさせます。

鮭の味噌鍋:2人分

《買い物リスト》
・キャベツ半玉or 白菜1/6
・きのこ 1種類
・ムニエル用の鮭 1〜2切
・うどん 2玉

レシピ

《材料:2人分》
・キャベツ1/2or 白菜1/6
・しめじ 1株
・鮭 1~2切れ
・水 400ml
・味噌 大さじ2(味噌によって塩やみりんで味を調整すると良い)
・にんにく、生姜 お好み(※うちはパウダータイプを使用)
・うどん 2玉

《手順》
①野菜ときのこを切って土鍋に入れます。
②水が沸騰したら調味料を入れます。
③鮭を洗ってペーパーで拭き取り、皮目を下に煮込んで完成です!

おでん:2人分

《買い物リスト》
・大根 1/3
・牛すじ 4本
・おでん用の練り物ミックス
・うどん 2玉

レシピ

《材料:2人分》
・大根 1/3
・牛すじボイル 4本
・練り物ミックス 1袋
・水 600ml
・出汁醤油 大さじ3
・みりん 大さじ1
・塩少々
・うどん 2玉

《手順》
①大根はカットし水から煮ます(隠し包丁を入れておくと手早く煮込めます)。
②大根に火が通ったら調味料と牛すじを入れます。
③仕上げに練り物を入れて5分煮込みます。
④おでんなので味が染み込むよう、冷ます時間をおきます。
⑤食べる前に温め直して完成です!

タイトルとURLをコピーしました