【犬とのミニマリスト生活】ペーパー類はどのくらいあればいい?

環境づくり
スポンサーリンク

ミニマリストでもペットと快適に暮らすポイント

ポイントはひとつだけ「兼用できるもの」を選ぶこと。

うちに置いているペーパー類は
・ティッシュペーパー
・トイレットペーパー
・エチケットシート の3点になります。

どんな物を使用しているか、どのように兼用しているかを簡単にご紹介させていただきます。

ティッシュペーパー

キッチンペーパーの代わりとしても兼用しています。使用頻度が上がった事で、交換頻度が増えたので200枚組で買うようにしました。200枚組5箱のセットを購入して、2週間ほどで使い切ります。

トイレットペーパー

トイレの拭き掃除にも兼用します。掃除専用のペーパーは用意していません。洗剤を便座に吹きかけ、トイレットペーパーで拭くだけです。便器の中は、超強力トイレクリーナーを使用して掃除します。擦らずに落ちるのでブラシ要らずです。
こちらも消費ペースが早いので、1.5倍巻を購入しています。8ロール入りを購入して、1ヶ月ほど持ちます。

エチケットシート(犬用)

犬用のアイテムは兼用できないものや、かさばる物が多いです。こちらは耳掃除、目ヤニ、歯磨きなど、全身に使えるウエットシートです。部位ごとにシートを分ける必要がないので、とても重宝しています。

【成分】水、ナノソイ・コロイド、BG、フェノキシエタノール、オレス-12、ベンザルコニウムクロリド、ブチルカルパミン酸ヨウ化プロピニル、グリセレス-26、クエン酸Na、クエン酸、香料

薄手のシートですが、指に巻き付けて使用すると厚みが出るので拭きやすいです。ペットパラダイスの実店舗でも購入できます。

ペットケア エチケットクリーンシート(30枚入)抗菌・消臭 手足 お尻用 犬 猫 998-55251

ワンルームでも快適に暮らせる

我が家は6畳ワンルームの広さで、2人+小型犬と生活しています。以前は、日用品などの物が多くペットと暮らすには、この部屋は狭いと感じていました。ミニマリストになり、自分たちの生活に“必要な最低限の量“が分かってからは、今の広さでも充分すぎると感じています。

飼い主のいない犬・猫は、全国で「譲渡会」が行われています。もし、“犬と暮らしたい””ゆったり快適に暮らしたい“という、どちらの願いも叶えたい方がいれば少しでも参考になれば幸いです。

https://mobile.twitter.com/hsp_knowhow

【スカイドーム阪南レポ②】ドッグラン付きグランピングで愛犬と遊んできました。
スカイドッグについて(良かった・気になったこと) 【前編】 ざっくり見取り図 スカイドーム阪南のHPは、ど...
タイトルとURLをコピーしました