【書類、ポイントカード、通帳】を整理整頓

環境づくり
スポンサーリンク

書類が減ると、先延ばしも減る

ミニマリストになる以前の部屋で、特に多かった物が「紙類」でした。

その時の私は
・何の書類を残したら良いのか分からず溜め込んでいた
・すぐに捨てられる物まで、捨てるのが面倒になっていた
・必要な書類がすぐに見つからない
・書類作業する前に、整理が必要だったり
・後から必要な書類が出てくることも といった状態でした。

今でも書類作業は面倒に感じるものの…以前のように締切ギリギリにする事は減り、不備に気づいてやり直す事も減りました。

ポイントカード

ミニマリストが持つカード

  • 交通IC
  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • 免許証
  • マイナンバー
  • TOHOシネマズ
  • 歯科の診察券
  • 動物病院の診察券

ポイントカードは少なく持つ

選ぶ基準
・通いやすい場所か?
・日用品など、頻繁に買うものか?

断捨離したカード類
・Web管理ができない
・通いづらい場所
・利用頻度が低い

ひとまず断っておいて、様子を見てから利用し始める事もあります。

交通IC、通帳

整理をすすめる理由

  • ICカードは解約で手付金が返却される
  • 残高の少ない口座は、管理費がかかる事がある

1〜2つにまとめる

交通ICカードや通帳も不要な分は断捨離して、眠ったままのお金を回収しましょう。地方銀行だと引越しで使わなくなり、解約も一苦労なのでご注意を。
口座は1~2つあれば充分です。給与受け取りや家賃の引き落としで、やむをえず増える事はありますが3つあれば事足ります。

保管してる書類

残した書類

  • 期限内の保証書
  • 確定申告資料
  • 賃貸契約書
  • 契約して間もない物

断捨離した書類

  • 説明書
  • 期限外の保証書
  • 保管期限の過ぎた書類
  • 解約した契約書類

税金はペーパーレス化

■年金
ねんきんネットに登録することで、利用者ページより「ねんきん定期便」が届かないよう設定ができます。
■健康保険
マイナポータルで、マイナンバーカードに健康保険証の紐付けが可能になりました。持ち歩くカードを減らしたい方は一度調べてみて下さい。

今後は、e-Taxで確定申告もペーパーレスにしていきたいです。

書類整理のポイント4つ

・不要な物を持ち込まない(チラシやポイントカードは基本断る)
・溜め込まない(個人情報はハンドシュレッダーですぐに処分)
・先延ばしにしない(ちょい置きした書類はすぐに開封)
・見直し(半年〜年に1回ほど書類の断捨離)

原本不要な書類は写真で保存しています。説明書はネットで検索する方が、私は調べたい箇所を見つけやすかったです。

タイトルとURLをコピーしました