【HSPの暮らし】金額別・夏の楽しみ方(0〜2,000円)

自分づくり
スポンサーリンク

0円

お昼寝

エアコンが程よく効いた部屋で寝るのって、何でこう気持ちいいんですかね。寝起きの”疲れ回復したなー”って感覚も気分いいです。冬は1時間も寝たらむしろダルくなるのに、夏だと元気になるんですよね。

冬服の断捨離

夏に見ると「これ傷んでるな」「クリーニングしたけど次は着ないな」という物を見つけたりします。春に見た時は要ると思ったんですが、日差しが明るいと汚れが目立つからでしょうか。夏は片付けがはかどるので、部屋がスッキリして気分がいいです。

やりたい事リストの見直し

夏場の方がアクティブになるタチなので、やりたい事を見直しながら予定を組んでみます。夏は血行が良いからか考え事もはかどるので、やりたい事を増やしたり変えたりします。

https://hsp-select.com/life/wishlist_2022/

窓の大掃除

夏は水拭きもすぐ乾くので、掃除するには持ってこいです。窓のサンをびちゃびちゃに濡らしても、綺麗に乾いてくれます。掃除した後に、窓の日差しを見ていると気分がいいです。

玄関の水洗い

夏場は、空気の通り道を掃除するとスッキリします。冬場だと、寒くて近づきたくないからでしょうか?水洗いすると、換気した時の空気まで綺麗になった気がします。

キッチンの大掃除

蛇口や取っ手、シンクをピカピカに磨くと、夏の日差しに反射して気分がいいです。日差しが明るいと汚れも目立ってしまうので、綺麗になった時の満足感も高め。1日で全部済ませるというより、部分ごとに大掃除していきます。

布製品の洗濯

カラッと乾いた洗濯物は、とっても気分が良くなります。はためく洗濯物を眺めて過ごすのも、穏やかな瞑想状態に近くなり気分が良いです。

〜500円

昼の散歩+マックシェイク

うちの場合は、家から遠いところにマックがあります。お散歩だけだと気乗りしないので+手頃な楽しみを入れてみます。火照った身体を落ち着かせるのに丁度いいです。

昼の散歩+インド料理屋さんでマンゴーラッシー

関西はわりとインドカレー屋さんが多いですが、どこも500円くらいでマンゴーラッシーを飲めます。夏の散歩とラッシーは最高の相性。

お家映画+ポップコーン

百均でポップコーン用のトウモロコシ買って、出来たてあつあつで食べながら映画を楽しみます。1袋でかなりの量が作れるので、毎回違う味にするのも楽しいです。

〜1,000円

お家キャンプ飯

ダイソーの1合炊きメスティン(550円)で作れるものは色々あります。メスティン網(110円)も買っておくと、燻製や蒸し料理もできます。簡単なのに、楽しいが増えるのでおすすめです。

Amazonプライムビデオ

“夏休みに見たい映画”とかで調べて、Amazonプライムビデオで見ます。季節感のある映画って、その時期になると見れるようになるのが良いですよね。

ディズニー+

最初は、マーベル映画を目的としてディズニー+を契約しました。ふと、Pixar映画ってあんまり観たことないな?と思い立ちまして、今年はPixarの映画を色々見てみました。カーズ1〜3とトイストーリー4が面白かったです!

〜2,000円

サウナ

夏は思いっきり汗をかく方が気分がいいです。岩盤浴も良いですが、入浴場にサウナを併設している所が多いので、それで充分であったりします。どこも入浴料だけであれば900〜1,500円辺りで済むところが多い印象。

夏の楽しみ方をまとめてみました。自分の中で、季節を感じられる楽しみ方が好きです。これから来る秋も楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました