【レンタルドレスの体験レポ】「Cariru」でドレスと靴を利用してみた。

自分づくり
スポンサーリンク

「Cariru」を選んだ理由

今回レンタルしたかったのは、リサイタルに行くためのドレス・靴でした。それ以外のアイテムはドレスのデザインに合わせて、レンタルするかを考えることにしました。

いくつかのサイトを比較してみて“靴のレンタルも行っている“”レンタルできる靴の豊富さ“で「Cariru」を利用することにしました。

使用感

2泊3日のレンタルにしました。

1日目 届いたドレスを試着。webでヤマトの集荷依頼。
2日目 リサイタル後に、ドレスと靴を梱包。
3日目 ヤマトの集荷を利用して発送(返却)。

普段メンテナンスが大変な服は、着ることがないのでワクワクと良い気分になりました。ドレスも靴もかなり綺麗な状態で届きました。
ただ、靴の場合は多少の汚れがあるので潔癖な人だと抵抗はあると思います。


メリット

  • 会員登録が不要(頻繁に利用するなら登録するのもあり)
  • ドレスの種類が豊富
  • 各ドレスごとにサイズが詳細に書かれているので失敗が少ない
  • 靴のレンタルも行っていて、ローヒールも取り扱っている

注意点

①扱いについて

②梱包材
段ボールなどの梱包材は捨てずに残しておき、返却時にもそのまま利用すると便利です。

③集荷の時間
ドレスの発送(返却)は、ヤマト運輸が指定になります。

近くにヤマト運輸の営業所やヤマトを取り扱っているコンビニがある場合には
・最終日の15時までに持ち込んで発送手続きを行う。

ヤマト集荷を利用するなら
・最終日の14時までに集荷に来てもらう(集荷の時間区分は12−14時、14−16時となる為)



タイトルとURLをコピーしました